3176件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

地方公共団体に期待される役割の具体例といたしましては、食品ロス削減のため地域全体での取組を推進するとともに、ほとんど再生利用が進んでいない生ごみ等再生利用熱回収のさらなる推進など地域内での活用を図ることとされており、プラスチックに関しましては、排出抑制に向けた周知容器包装リサイクル法に基づくペットボトルやプラスチック製容器包装分別収集の徹底、河川海域への流出を防止するための流域単位での発生抑制対策

水俣市議会 2022-09-22 令和 4年9月第5回定例会(第5号 9月22日)

汽水域、つまり、河川水と海水が接触する混合する部分の埋立てについては、その海域への環境汚染漁業資源への影響が大きいと考え、この工事については反対であります。  また、埋立てによる土地利用具体的計画はなく、34億円という埋立費用についても納得がいきません。  加えて、市民からは、国土交通省に対し、公有水面埋立許可の取消しを求める行政不服審査請求が提出されています。  

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

また、海の保全といたしまして、マイクロプラスチック問題を取り上げ、人々の生活や産業活動から河川等を通して流れ込む、いわゆるプラごみ削減や、森・川・里・海のつながりといたしまして、陸の豊かさを守ることの重要性につきましても併せて周知をし、一人一人の行動が重要になることを理解していただいているところでございます。  

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

さらに、市内の主要河川である水俣川と湯出川では、令和年度熊本県が堆積した土砂のしゅんせつや、護岸のかさ上げなどを行っており、今後とも河川管理者である熊本県に定期的に要望していきたいと考えております。  また、市が管理する河川につきましても、熊本県同様の対策を考えております。 ○議長牧下恭之君) 田中睦議員

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

                       │   │ │    │荒川慎太郎│全国都市緑化くまもとフェアを終えて      │ 77│ │    │     │ フェア開催における成果について       │ 78│ │    │     │坪井川遊水地現状課題           │ 79│ │    │     │ 坪井川遊水地管理運営状況について     │ 79│ │    │     │ 河川管理者

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

松窪昭宏 河川課長  健軍川、藻器堀川河川整備計画に関する状況報告について御説明いたします。  資料都市整備委員会資料B−5になります。  令和3年第2回定例会におきまして、本市管理いたします一級・二級河川のうち、まずは一級河川健軍川と藻器堀川から河川整備計画策定に着手する旨、報告させていただきました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回経済委員会-06月21日-01号

白河部貞志 委員  今の、菊陽町の公共下水道に流れるということであったんですけれども、最終的にはどの河川に行くのかというのも知りたいわけですが。NECが昔、操業しておった時代、天明新川に流れて問題になったことがありました。  ですから、今の菊陽町の件も公共下水道がどの河川に流れるかというのは、把握しながら進めなきゃならぬと思いますが、いかがですか。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道委員会−06月21日-01号

最初の発注前から御説明させていただきますと、河川をまたぐ工事等があります。そういうときは河川管理者であります県や国土交通省と綿密な打合せをするんですけれども、そちらが予定よりも遅れてしまいまして、発注がどうしても遅れて、そのまま繰り越さざるを得なくなったということがございます。  それから、予定どおり発注しましたが遅れるというのは、例えば西の方でいきますと、ノリの収穫時期がございます。

水俣市議会 2022-06-16 令和 4年6月第3回定例会(第4号 6月16日)

議長牧下恭之君) 次に、河川のり面環境整備について、答弁を求めます。  本田産業建設部長。   (産業建設部長 本田聖治登壇) ○産業建設部長本田聖治君) 次に、河川のり面環境整備について、順次お答えします。  まず、河川敷内ののり面、特に民家側除草作業等を踏まえた環境維持整備における現状をどう捉えているかとの御質問にお答えします。  

水俣市議会 2022-06-14 令和 4年6月第3回定例会(第2号 6月14日)

その目標達成に向けた整備方針の中で、特に森林山間地に焦点を当てたものとしましては、①、水源の森としての森林環境保全・育成、②、水系を守る保水力の高い農地維持と水を汚さない農業推進③、自然環境に配慮した河川水路環境創造、④、豊かな自然と多様な生物の生息環境を育む動植物の生息・移動の回廊空間創造⑤、農地森林などの自然環境と共生しながら住み続けられる住宅基盤の整ったまとまりのあるコンパクト

熊本市議会 2022-06-10 令和 4年第 2回定例会−06月10日-目次

荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 79)   ・坪井川遊水地現状課題…………………………………………………( 79)     坪井川遊水地管理運営状況について…………………………………( 79)   井芹都市建設局長答弁…………………………………………………………( 79)   荒川慎太郎議員質問……………………………………………………………( 79)     河川管理者

水俣市議会 2022-06-01 令和 4年 6月第3回定例会目次

…  18  ○小路貴紀君の質問……………………………………………………………………………………  18    1 第77回熊本県民体育祭水俣市・葦北郡大会について……………………………………  19    2 SDGsと環境モデル都市について………………………………………………………  19    3 元気高齢者づくり医療体制について……………………………………………………  19    4 河川

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

東部環境工場延命化整備事業及びグリーンファイナ│176│ │    │     │ンス導入可能性について           │   │ │    │     │ 当初事業計画における整備費用妥当性について│176│ │    │     │ 新たな資金調達手段であるグリーンファイナンス│178│ │    │     │ 導入について               │   │ │    │     │河川

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月16日-03号

河川費でございます。1番の広域河川改修経費としまして、2億5,930万円を、次の406ページの8番、浸水解消対策経費としまして、2億5,500万円を計上しております。これは、鶯川、健軍川、藻器堀川などの河道改修経費雨水排水施設整備経費でございます。  次に、407ページをお願いいたします。  水路費でございます。